洗い流し不要のメイク落としシート

水が使えない被災地、ふき取り用のメイク落としシートが便利

東日本大震災の被災女性が拭き取るだけのメイク落としは、必需品だと話しておられました。被災地では、メイクをしないのでは?と思っていたので意外だなと思いました。被災地や避難所となる体育館はホコリが酷くマスクが必需品だそうです。断水中は、殆どの女性がスッピン。マスクや眼鏡はすっぴん隠しに重宝するそうです。

 

洗顔

最初は、洗顔をしなくても気にならない(余裕がない)ものの数日経つと栄養状態が偏るせいか肌も唇も乾燥してガサガサになってしまうそうです。

 

マスクをつけていてもホコリだらけなので1日に1回肌の汚れを落としでサッパリすることで気分もリフレッシュできるそうです。

 

災害が発生後に給水車は、やってきますが水が貴重なので家族全員ジャバジャバ洗顔はできません。断水中は、洗い流さなくても良い拭き取りシートが便利です。


肌に合うもの合わないものがある

避難グッズで用意する目的は、肌に合うもの合わないものがあるためです。敏感肌・アトピー肌・乾燥肌など肌の状態に合わせてお使い下さい。洗い流し不要のシートが便利です。KOSEのソフティモはコスパが良くで高評価です。またメイク落としというよりふき取り化粧水のキュルレスキンケアシートは、赤ちゃんのデリケートな肌にも使え、ひじ・ひざの裏側・首すじ・わきの下・顔・腕・胸元・足など、汗をかきやすい全身にも使えます。無香料・無着色・弱酸性なので超敏感肌の方向けです。

 

洗い流し不要のメイク落としシート

 

  1. キュレル スキンケアシート(10枚入)【kao1610T】【キュレル】[化粧水 スキンケア]
  2. KOSE コーセー ソフティモ メイク落としシート (オイルイン) オイル入りだけどベタベタしない、ウォータープルーフもマスカラが落ちやすい、安い、無香料、無着色
  3. KOSE ソフティモ ホワイト メイク落としシート (ホワイト)、皮脂のべたつきにも使える、無香料、無着色
  4. ビオレ ふくだけコットン うるおいリッチ、無着色、アルコールフリー

 

 

断水中は、トイレット・ペーパーもティッシュペーパーもウェットティッシュも売り切れてしまって買えなかった。水が無いと手が洗えない、顔も洗えないのは想像以上にストレスだったし不安だった。これらのものを備えておかないといけないと思った。うちには、赤ちゃんがいないけど赤ちゃんのおしりふきが低刺激なので顔を洗う代わりにおしりふきを代用する人もいた。


 

化粧落としや洗顔をする気持ちの余裕もなかったけど気がついたら肌がガサガサだった。


 

ずっとノーメイクだったし近所の人も周りもみんなスッピンでした。化粧をしたとしてもクレンジングや化粧落としの洗顔ができないので皆さんマスクのメガネでスッピン隠しをしてたわ。でも埃っぽい避難所にいると肌が汚れるから拭き取りシートがあると便利。


 

顔が洗えなかったからウェットティッシュで拭き取ったけどアルコールでヒリヒリして肌荒れした。石鹸を使って顔を洗いたかったけど水が出ないから拭き取りシートを用意しておくべきだった。


 

化粧品のサンプルを捨てずに非常袋に入れておけば良かった。コンビニにお泊りセットが安価で売られている、ああいうのを入れておけば良かった。断水してるときは気持ちにも余裕が無いし顔のお手入れは後回しになってしまいがち。水が使えるようになると肌をサッパリすることはリフレッシュにつながる。洗い流さなくてもOKなふき取り用メイク落としシートがあれば断水時に使えると思った


 

肌のことを気にする余裕がなかった。スキンケアが必須アイテムとは思わなかったけれど、普段からスキンケアはちゃんとしていたのでスキンケアするモノが何も無いのは無いでストレスだった。化粧水1本、クリーム1つでもあったら良かった


 

給水車が3日以上来ずに最初は余裕が何もなくて肌のことまで構っていられなかったし洗顔してなくて肝tリ悪いとも思わなかった・・だんだん落ち着いてくると、肌荒れや唇が荒れていることに気づいて愕然とする。普段やっているお手入れはできなくても栄養不足やストレスでものすごくあれてくるからリップクリーム1つ化粧水1本コットン1枚避難持ち出し袋に入れておくと良いと思った。


 

最初は余裕もないのでメイクも落とさず眠ったけれど地震の翌日から動き始めなければいけなくて顔を洗えないし気持ち悪かった、気持ちが落ち着くと肌のことが気になってくるのね。洗顔も2日に1回しかできなかった、せめてさっぱりするし拭き取りシートやコットンガーゼにローション含ませて汚れを落としたりできれば良かった



保管場所 必要度

洗い流し不要のメイク落としシート関連エントリー

低価格でカラバリ豊富なヘルメット
地震に備えて家族の人数分準備したい白や黄色の安全ヘルメット。安価なワークマンのヘルメット。低価格でカラバリ豊富、子どもから大人までアジャスター付きで誰にでも合う。落下物の衝撃に強い災害用ヘ、転倒などの衝撃に強いバイク用。落下物から頭部を守るヘルメット
児童用防災ヘルメット
頭の小さい人、子ども・女性向けヘルメット、頭部への落下物から命を守る。子供は成長に合わせてサイズ確認しておきたい。東海地震がくるまえに平時から家族の人数分備えておきたい防災頭巾やヘルメット。
非常持ち出し袋より機能的な登山用リュック
銀色の非常持ち出し袋より機能的な登山用リュック。価格が高い持ち出し袋、容量が少なめたっぷり荷物が入らない、肩に食い込み担ぎにくい、強度が心配。割高なセット商品の中身、自分にあったものを買い揃えた方が結局は安上がり?
24時間燃焼し続ける非常用ローソク
平時から備えておきたい非常用ローソク。カメヤマの24時間ろうそくなら1本で24時間燃焼し続け値段も安くお手頃価格、コスパが良い。コップ付きで安定感があり倒れにくい。計画停電や災害時電気が復旧するまでの間にあると便利。自分の家族は自分で守る防災意識
寝袋・アウトドア用の寝具があると便利
自宅の非常用防災コーナーに置いておきたい寝袋・寝具(シュラフ)低価格なロゴス、安心のモンベル緊急災害時は持っては逃げられないけど避難生活が長期化したり車庫や車で寝泊まりしなければならないことを想定する
シュラフ 保温 防水 防風 対策
袋 通販 低価格で準備する 防災グッズ
自力で生き延びるために必要な水
生き延びるために必要な水の量。飲料水、衛生用、トイレ用、電気やガスがないのも困るけど水がないと生きていけない。避難所にいけばなんとかなる!は大間違い。援物資の供給が始まる前の備えは必要。自力で生き延びるための備え。水やポリタンクの買い置きは必須。
一次避難用のリュック、二次避難用のスーツケース
一次避難で必要なもの、女性が入れておくべきもの、二次避難で備えておきたいもの、いざというとき地震や災害から自分や子供、家族を守るのは自分自身、スーツケース・リュック・スポーツバッグ、何を準備する
非常持ち出し袋に入れておきたいブラジャーブラ付きインナー
被災者が選ぶ 地震防災用品 非常持ち出し袋 通販 低価格で準備する 防災グッズ
ガラスを掴んでも手が切れない防刃手袋
ガラスを掴んでも手が切れない防刃手袋スペクトラスパンデックス(防刃グローブ)白軍手よりガーデニング手袋の方が扱いやすい?おたふくの丈夫な豚革・牛革・鹿革、安価な人工革・合成革。東海地震や災害の備え、非常持ち出し袋に入れておきたい軍手・手袋
乾電池のまとめ買いローリングストック(循環備蓄)で備える
乾電池は液漏れに注意してローリングストックで備えていく、非常防災用に備蓄した乾電池と主な使用用途。ライフラインが途絶え停電するとLEDランタン、LEDライト、ラジオ用に必要な乾電池、災害が発生すると被災地以外でも流通が滞り入手困難になるので普段から備えておきたい
停電時に便利!カセットコンロとガスの準備
災害・停電時に便利な卓上カセットコンロ、東日本大震災で被災した女性が「ボランティアの炊き出しやあたたかい食事は、ほっとできる瞬間だった」屋外で避難所で仮設住宅で必要不可欠。支援物資ではカセットガスは届いてもカセットコンロは届かない
非常時の防寒、エマージェンシーブランケット
緊急災害時、避難所では、新聞紙を体に巻きつけダンボールを敷いて眠っていた人もいた!自然災害が発生した直後何を持ち出す?何を準備する?非常時の毛布がわり、冷え込む夜に便利なエマージェンシーブランケット、カサカサ。ガサガサ音のしないタイプを選ぶ
ブランケット・毛布・ひざ掛け
避難所となる体育館の冷たい床や車での移動時軽量ブランケットが便利。季節や天候に関係なく発生する災害。電気が止まり停電すると温風ヒーターや暖房器具が使えない。灯油もガソリンも節約しなければいけない。暖かくて軽いユニクロ(UNIQLO)ブランケット備えて安心
陰部の洗浄、痒み・ヒリヒリ感・膣炎・膀胱炎予防
女性が持っておきたい防災グッズ「ビデ」。断水で水道が止まりガスが止まると何日も入浴ができなくなる。避難所にいても生理は来る。なれない避難所生活で抵抗力が落ち陰部の痒みやヒリヒリ感・膣炎や膀胱炎を患う女性も、少なくない。膣洗浄ビデはあると便利
髪ゴムやシュシュ
災害が発生すると何日もシャンプーできない、髪の毛が洗えない日が続くので不快!頭皮の痒みや蒸れや匂いが気になる、髪をとくブラシや櫛がない、避難所でボザボサヘアーを見られたくない、女性が備えておきたい髪ゴムやシュシュ(髪飾り)
災害時・停電時に重宝するアウトドアグッズ(ランタン)
東海地震 に 備えて ランタンを通販で購入 災害 被災地で使うランタンの 正しい選び方
飛散したガラスを片付けるときに必要な履物
緊急災害時、枕元の非常持ち出し袋に用意しておきたい底が厚い靴。鉄板・鋼板入り防災用スリッパ・クロックス。支援・救援物資が届く3日間は自力で家族と共に生き延びる。飛散したガラス・瓦礫の撤去・片付けるとき履物が必要。女性のための非常持ち出し品をチェックリスト